Hongoh Lab

更新情報・お知らせWhat's New

2025/04/23
本郷研究室のHPが新しくなりました。NEW
2025/03/27
タイでシロアリの野外調査をしました。NEW
2025/03/19
M1の野村多聞さんが第19回日本ゲノム微生物学会で優秀ポスター賞を受賞しました。NEW
2024/12/12
本郷教授が武蔵高等学校同窓会で講演を行いました。
2024/10/31
D1の丸岡直弥さんが第37回日本微生物生態学会でポスター賞を受賞しました。
2024/10/29
本郷研OBで日本学術振興会特別研究員(PD)の金城幸宏さんが第37回日本微生物生態学会で若手賞を受賞しました。
2024/10/10
沖縄本島でシロアリの野外調査をしました。
2024/10/03
埼玉県の越生町でシロアリのサンプリングを行いました。
2024/09/26
本郷教授が東工大・生命理工学院と東京医科歯科大・難治疾患研究所の教員交流シンポジウムで講演を行いました。
2024/09/16
ラボ旅行で沼津・三島に行ってきました。
2024/08/26
本郷教授が国際昆虫学会(ICE2024 京都)のシンポジウムで招待講演を行いました。
2024/08/01
本郷研OBの金子真之さんと大森樹生さんらの論文がISME Communicationsに掲載されました。
2024/06/26
本郷教授のインタビュー記事がビジネス情報誌“ビジネス+IT”に掲載されました。
2024/05/02
日本学術振興会特別研究員(PD)の稲垣辰哉さんの論文がRoyal Society Open Scienceに掲載されました。

本郷研究室についてAbout Us

  • シロアリ腸内微生物(FISH)
  • シロアリ腸内微生物(DAPI)
  • シロアリ腸内微生物(位相差)
  • ウシルーメン微生物(位相差)
  • クリオコナイト
  • シロアリ腸内微生物(FISH)
  • シロアリ腸内微生物(DAPI)
  • シロアリ腸内微生物(位相差)
  • ウシルーメン微生物(位相差)
  • クリオコナイト
  • シロアリ腸内微生物(FISH)
  • シロアリ腸内微生物(DAPI)
  • シロアリ腸内微生物(位相差)
  • ウシルーメン微生物(位相差)
  • クリオコナイト

当研究室では、環境中の難培養微生物群集の生理・生態の解明に取り組んでいます。特に、

  1. 単細胞真核生物(原生生物)と原核生物(細菌・アーキア)
    の細胞共生機構
  2. シロアリなどの動物と腸内微生物の共生機構
  3. 氷河微生物群集の生理・生態

をメタゲノミクスや1細胞ゲノミクスなどの分子生態学的手法を駆使して研究しています。